女装するようになって
男性にないパーツを追加することになります
メイク、服、ウィッグ
実際やってみたからわかりました。
週五から七で、当たり前にメイクすることは恐ろしく手間がかかることなんです
・メイク
まず化粧品を買わないといけません
下地
ファンデ
コンシーラー
アイライナー
アイシャドー
マスカラ
チーク
私がいま使ってるのは、こんな感じです。
で問題
自分にあったものを見つけないといけない
全メーカーおんなじものを扱ってるわけじゃありません。
成分
色味
粒子の大小
をかえて差別化しています。
だからまず自分はどこの何なら安定して使えるかを確かめるため
初期投資が必要となります。
何点か試して無事に、化粧品が決まりました。
しかし、あう商品が見つかったとしても安心はできません
廃盤になる可能性があるんです
技術革新やトレンドで商品入れ替えが起こります。
すると今まで使っていたものが急に出回らなくなるかもしれないんです。
自分は気に入っていたけど、売れ行きが芳しくないから撤退
とか
展開していた商品に問題があることがわかったから回収して、生産停止
とか起きます。
こういった理由は自分でコントロールが効きません。
起きてしまったら、また0から合うものを探す流浪の旅が始まるのです。
・用途別で必要なものが変わる
ビジネス用
と
プライベート用
ビジネスであれば、シンプルに見えるように
(シンプルに見えるだけで、楽になるわけではない)
プライベートであれば、服や自分のコンセプトに合わせて
共通して使える化粧品もありますが
微調整する場所が変わると、やはり必要な化粧品も変わります
・コンディションに応じた使い分け
肌が荒れたら、化粧のせるのに工夫がいります。
いつも肌の調子がいいという保証はありません。
むしろストレス社会といわれるくらいですから荒れることのほうが多いかもしれません。
・色味のバリエーション
自然なメイクにするには、一色どかっといれても目立つだけです。
コントラストをつけて馴染ませるので、それだけ色味が必要です。
すると、ファンデーション×3とかアイライナー×2と所持数が増えます。
買うものが増えるとそれだけお金がかかります。
・使ったらなくなる
化粧品はすべて消耗品です
使えば当然なくなります。
だから定期的に補充が必要になります
粉(パウダー)系は、長く使えますが
液体(リキッド)系は、減りが早くなります。
・メイク自体に時間がかかる
女装する前は、なんで出かけるのに1時間待ちが最低発生するんだと、思ってました。
しかし、やってみるとわかります。
短時間でやろうとしても、質は落とせないのです。
最小動作を意識しながら丁寧に、仕上げる。
更に、コンディションに応じて修正。全体バランスがあっているかチェック。
この工程は外せません。
短時間に収めようと、工程を疎かにした結果
全体的に、雑に仕上がってしまう。
そして外にでられるだけの質でなくなってしまったら
本末転倒です。
メイクだけで終わりではありません。
服とのあわせ
髪型のあわせ
さらに全部足したときに調和するか
また、チェックしとかないとどこかで崩れたら
浮きます
身だしなみ失敗です。
最小で1時間はかかるんです。
その時間を考えると朝はその分の時間を確保しないといけない
1時間早起きです。
男なら最悪15分前に起きたら、なんとかなります。
これだけ支度に落差があります
・定期的にメンテ(直し)が必要
屋外にでると不可避な問題です
・髪型は風で崩れます
メイクもしたら終わりじゃなく
要因があったら崩れます。
・汗をかいたら、ファンデがよれます
粉をふいたり、まだらになったり
・目をかいたり、
涙がでたら目元のシャドーとかマスカラ崩れて、
クマみたいになりますし
・鼻をかんだら、
鼻周りのファンデが消えます
だから定期的なチェックとメイク直しが発生します。
・はじまりがあるなら終わりがある
帰ってきたらメイク落とさないといけない
疲れて帰ってきても顔にメイクはのっています
そのまんま寝ると顔に蓋して寝るようなもんです
肌が窒息します
だから眠くても落とすことを気にしなくてはいけない。
してなければ
寝ちゃってから起きてシャワー浴びてリセットで済むのに・・
・まとめ
これだけの手間が見えていませんが
週5~7発生する生活
当たり前として流してしまえるくらい軽いでしょうか?
やってみたから手間を知りました
これすっごい大変だよ
にほんブログ村
女装したからわかるようになった。女性が日々負担している不可視のコスト

スポンサードリンク
スポンサードリンク