自己投資は加速装置。半年女装、メイク上達の軌跡

スポンサードリンク

1週間でメイクを覚えて女装外出
1週間で女装外出。服の調達と外出時に難易度が高いのは○○だ
1ヶ月でサロンコンテスト参加
3か月でサロンコンテスト再び参加
そして半年、サロンコンテスト3度目の参加で念願の優勝
女装を始めて半年、サロンコンテストで優勝した件
今までメイクもなんにも知らなかった状態から、ここまで変化がありました。
女装して半年やってるけど実際のとこ見た目はどうなってるのか。出してみた

スポンサードリンク

そしてプロと間近で話したり、メイクしてもらった経験があったからです
実際に会うというのは、動画で見るとか本で読むのとはやはり違います。
メイクしてもらったという経験が
体感で残ります。

下地の作り方の違いとか
メイクブラシが顔のどこを通ったとか
アイライナーやつけまつげの位置とか
アイカラーやチークをいれるパターンいれないパターンがあるとか
色使いのポイントとか

更にイベントでのメイク体験なので、当然メイク料を払っています
この先に自分から何かしら出しているという形が大事

出した分は受け取ろうと、それだけ本気になれやすくなります
これが無料だったり、ノーリスクであったら
与えられているものを享受するだけになるので
いまいち身が入らなかったでしょう
誰から受け取るかも大事です
「だれでもいい」ではなく「この人にしてもらいたい」
という気持ちで受けると、更に本気で受け取りやすくなります
では、今まで学んだメイクの軌跡を書いてみましょう
ちなみに受けてるところは全部、お気に入りサロン「オペラ座プリンセウスハウス」です
「非日常」という体験が買える。「変身サロン」がオススメです
イベントでプロに間近で会えるって素晴らしい

①ミルクティーヌ=ティアラさん
「オペラ座プリンセスハウス」創始者
全てはここからはじまりました
女装さん大好きな方なので変身後
「かわいい」のシャワーを浴びることにより、ちょっと自信を持てる
そんなところも「オペラ座プリンセス」の魅力です

女装さんに数日合わないと、禁断症状がでるとかでないとか
②谷琢磨さん
私のメイクの基礎理念となった「ぼかす」を教わりました
使う色味は肌の色に近い色を使い、ナチュラルに見せる
男女のメイク理論は「ぼかし」と「強調」で真逆となる
女性のメイク理論でも小鼻メイク等の「ぼかし」のテクニックは使える

等、メイクしてもらったことにより基盤を持てました
③大伴涙さん
つけまつげ講座があり、つけまつげのつけ方、見せ方を教わりました
つけまつげは盛れますが
つけ方をちょっと工夫することにより
更に盛れます
今日はとことんやるぞ!というとき
写真撮影があるからメイクの印象を強くしたいときに重宝する技術です
(写真とるときは、メイクを濃い目にしておかないと撮ったときにとびます。特に目元)
③やまだおじさん
女装の山田屋さん、メイク理論がしっかりしている
何故このメイクをするのか?
裏づけの知識がしっかりしています
そして特筆すべきは、下地~ファンデまでが恐ろしくきれい
これぞ陶器肌
というくらいに塗ってるのにつるんと
仕上がります
まだこの仕上がりの再現には至っておりません
メイクしてもらったのを気にメイク道具が大幅に変わりました
マスカラ・チークを使うようになりました
そして初の黒目カラコン体験もしました

詳しいことは別記事でもあげようかと思いますが
人相が「誰やねん」てくらい変わる、すごい威力でした

④マキロン姫さん
女装のモチベが著しく下がっており、
次のサロンコンテストで最期にしようと思っていたとき
たまたま見つけたメイクモニターに応募
ここでおしゃれは楽しむこと
おしゃれはあがるものであることを
思い出しました

ナチュラルメイクにこだわるあまり避けてきた
アイメイク
やってもらうときれいになるんだと実感しました
結果、コンテスト前日に徹夜でアイメイク試行錯誤するに至りました
0からおしゃれをもう1回楽しもうという気持ちになりました

時には、いつもと違うおしゃれをするというのは楽しいものです

~まとめ~
自己投資はものと違い、何かが手元に残るわけではありません
だから手に入れた後、ほっぽっといてしまえば思い出で終わります
しかし、それを元に自分で行動することで、自分だけの「経験」に仕上がります
更に教わる相手は特定かつ現役のプロから習っていますから、信念・技術は折り紙つき
その人たちが通ってきた道から得てきた結晶を受け取る
ちゃんと自分に転嫁できれば、上達においてこれほど弾みがつくものはありません
適切な自己投資は、目的までの時間を短縮できる
とびきりの加速装置です

スポンサードリンク