レターポッド、気になってるなら即スタート

手順はこれだけ
①レターポッドのサイトでアカウント登録
(名前の設定変更)
↓
②twitterでレターポッド使用者とわかる表示を入れる
↓
③レターポッドはじめたorレターがほしい!とつぶやく(大事)
※1 face bookのアカウントはすでにあるという前提
※2 やりたいけどface bookの登録名は伏せたい方向け中心の説明
※3 操作画面はスマートフォン
今日からレターポッドデビュー
レターポッドの仕組みがよくわからない?
登録して始めちゃいましょう
やってみてわかる楽しさもあります
気になってるなら即登録
でもtwitter程度の登録情報でひっそりやりたい・・・
という方向け(わたしがそうだった)の
レターポッドの登録手順をサクッと紹介します
まずはレターポッドのサイトで登録を完了する
【1】レターポッドのサイトへアクセス
下の画面がでてくるので
「Facebookで登録」を押す

【2】登録スタート
①この画面に切り替わる

②下のほうにある
「利用規約に同意して、Facebookから登録」を押す

【3】ログイン完了→名前の設定変更に進む
①このままでも始められるが
表示されている名前が
Facebookでの登録名(だいたい本名)
になっている
twitter風に始めたいなら
設定変更で名前を変えちゃいましょう
設定画面を開くために左上を押す

②こんな画面がでるので
「ユーザー情報を更新する」を押す

【4】名前を変更して反映する
①名前を変えたい!
ならば
【重要】必ず全部の欄を埋めておくこと
「姓」「名」だけいじっても
Facebookでの登録名のまんまで
変更が反映されない

②欄がすべて埋まったら
「facebookへのリンクを表示する」のチェックを外して
「感謝のことば」を設定したら
「更新する」を押す

【5】ホーム画面で名前を確認
変更した名前になっていたら完了

できたらtwitterでレターポッド利用者の表示をしよう
【1】登録したことをみんなに伝えるために
twitterの画面を開いて
「プロフィールを編集」をクリック

twitterに表示をいれると
便利なので
twitter登録名の横に【ポストの絵文字】
+
プロフィール欄に
「自分のレターポッドのリンク」
を入れましょう
これが入っていたらレターポッド利用者だ!
とすぐわかるようになります
【2】レターポッドの画面に戻ってリンクをコピー
ホーム画面で上に表示されているアドレス
=自分のレターポッドのアドレス
これをコピーする

【3】twitterプロフィールを編集
【重要】
登録名の最後に「ポストの絵文字」
+
プロフィール欄に【2】でコピーした
自分のレターポッドのアドレス
を貼り
「保存」を押す

【4】最後にレターポッドを始めたとつぶやく
レターポッドにいって「TWEET」をクリック

はじめたよ!
と好きな言葉で発信

レターポッドへようこそ
ここまで操作を完了したあなた
おつかれさまでした
これで今日から
レターポッドの世界の住人です
はじめたよ!とつぶやいたあとに
どんな世界が訪れるか
その目で確認してください
わたしはここまで進めるのに自力で45分かかりました
そんなにかかっていたら
せっかくあっためたレターポッド熱が
冷めちゃうかも
そう思って5分でこれならできるよねと
このページを作りました
役に立っていたら嬉しいです。