ウィッグメンナンス、こまめにしてますか?
ウィッグは定期的に洗って、すいておくモノ
ずっと櫛(くし)でとかさずバサバサ
脱いだらそこらにほっぽっといてグシャグシャ
そんなウィッグつけると
いくらメイクが上手くても台無し
![]() |
|
![]() |
|
■見た目のクオリティを上げるならウィッグメンテは必須
ウィッグは便利なアイテムです
つけるだけで色んな髪型になれるだけでなく
女装においては女性らしさを演出できる
重要パーツ
しかし、買っただけでそのまんま置いておくと
ウィッグがどんどん崩れていく
そしてそのまんまつけると
見た目が残念になる
残念ウィッグをかぶるデメリット
メンテナンスをしないで荒れた状態のウィッグ
そのまんまかぶってしまうと
どうなるか、見た目も残念になります
よくあるのが
【1】前髪が跳ねてる
【2】風にあおられてバサバサ
【3】付け外しで乱れる
こんな状態のウィッグは違和感のモト
意外に気にしないで女装している人もいる
きっちりやってない人がいるんだからその分
メンテナンスを意識するだけで差をつけられます
髪は女の命というくらいです
手入れしているならばその分美しく
■髪をきれいに保つために女性はこんな努力をしている
【1】毎月、美容室にいって痛んだ毛先を整える
【2】髪は塗れた状態が一番痛むので、すぐ乾かす
【3】寝ている間、圧力がかかると痛むのでナイトキャップを使う
だから女装にとってのウィッグに
やらないと差がついてしまうのも、納得です
ウィッグメンテは何をしたらいい?
【1】保管するときはスタンドを使う
![]() |
【メール便送料無料・代引き不可・4点まで同梱可能】型崩れ防止ウィッグスタンド 帽子スタンド キャップスタンド 帽子掛け【05P05Nov16】
スポンサードリンク
|
床おきして、一部に圧力をかけていると痛む原因になります
ホコリ等の汚れがつく機会も減らせます
型崩れを防いでくれます
帽子と同じです
ウィッグを買うときはスタンドも一緒に買うことをオススメします
【2】専用のくしをもっておく
![]() |
【公式】タングルティーザー 正規品 TANGLE TEEZER コンパクトスタイラー ヘアケア ヘアブラシ くし 髪 絡まない ブラシ【送料無料 あす楽】
|
こちらの櫛(くし)
ウィッグ専用ではありませんが、ものすごく便利
女装して外出するならば
乱れたウィッグを直すのに携帯必須
風が吹けばウィッグは乱れる
ちょくちょくメンテは大事
■ウィッグはウレタン(合成繊維)
だから普通の櫛(くし)だと、ものすごく解かしづらい
めちゃくちゃからむし、からむから抜けて痛みます
金属製かプラスチック製を使うのがオススメです
そして材質がウレタンなので
とかしていると櫛(くし)にウレタンの成分が付着する
木の櫛なんか使っていると、だんだんテカるくらいベッタリひっついて
最期は櫛がダメになります
成分がくっついた櫛(くし)ですから
地毛にそのまま使うとウレタンがつくようになる
そうなるともう使えません
ウィッグのメンテナンス用には、専用の櫛
でかける前にウィッグを整える
携帯できるから、外で乱れてもすぐ直せる
帰ってからも、ウィッグをきれいに保てる
1つあったらほんとうに便利
【3】定期的に洗う
ウィッグは洗わず、ずーっと使ってると
服や帽子と一緒で、皮脂や汚れがついていきます
洗っていない髪のような
バサバサ感、テカりがウィッグにもでてくるわけです
洗い方は
容器にお湯をはって
シャンプーをいれて
つけおきしたあと、軽くもみ洗い
すすいでから
トリートメントをいれたお湯につけて、しばらくおき
水気を切ってから
スタンドとかにおいて、乾燥させる
参考記事:女装の山田屋「ウィッグメンテナンス講座」
実際に洗ってみた
乾いたあとのウィッグを整えるのに
櫛(くし)は絶対必要
洗った髪と一緒で
そのまま乾いたらウィッグもバサバサになる
だから乾燥したあとは、櫛(くし)でといてあげましょう
絡まってとかしづらいなと思ったら
ケアスプレーを吹き付けてからやると、櫛(くし)の通りがよくなります
![]() |
WIG ケアスプレー ウィッグ ウィッグ用品 かつら ケアスプレー ケア用品 パーティ ファッション メンテナンス
|
■洗うタイミングに注意
次の日、使う予定があるときの洗うのは避ける
洗って乾かすのに、数日
ウィッグは自然乾燥では、すぐ乾きません
ドライヤーは材質によって変形の元になります
乾いてから、整える時間が入ります
ショートであれば比較的やりやすいですが
セミロング~ロングの直しは大変です
とかす自体が大変
また、ウイッグの「くせ」が洗ってリセットされるので
元の状態に、とかしながら調整することになります
これくらいの余裕は必要なので
次の日、確実に使うなとわかっているときは避けておきましょう
■買いたてウィッグは一回洗っておく
買ったばかりのウィッグ
テカりが目立つものがあります
そういう時は、何回か洗っていくうちにテカり取れる
すると自然な見た目にできます
まとめ
ウィッグのメンテナンス
やる人が少ない
でもちょっとやるだけで、見た目で大きく差がつけられる
見た目の清潔感
女装の雰囲気作り
に重要です
櫛(くし)はほんとうにオススメなので
あなたにあった使いやすい櫛(くし)で
ウィッグ買うなら、メンテの準備も合わせてやっておきましょう